JAPANESE | ENGLISH

はじめてご利用の方はこちら

イベント詳細

日本クラブWEBギャラリー企画展
博多の伝統工芸 「曲物」「張子」「今宿人形」展 -女性職人が引継ぐものづくりの美と技- バーチャル・オープニング・レセプション

写真左:今宿人形 写真右:博多曲物

会期:2023年10月13日(金)ー 11月22日(水)
場所:日本クラブWEBギャラリー

日本の伝統工芸品は近年に入り、後継者不足から危機的な状況を迎えていると言われていますが、代々続く由緒ある伝統工芸品を大切に紡ぎながら現在に至っている多くの職人さんがいます。

本展では、福岡・博多において、長い歴史と伝統の中で育まれ受け継がれてきた伝統工芸品の中から、博多曲物、博多張子、今宿人形にスポットライトを当て、女性職人が引き継ぐものづくりの美と技をご紹介します。

博多曲物の起源は一説には神功皇后の時代まで遡るとも言われており、元禄時代の貝原益軒の著「筑前国続風土記」によると、当時、筥崎八幡宮の祭事用具として使われていたとのことです。杉や桧の板に熱を加えて曲げ、桜の皮で綴じて作り、おひつや弁当箱などの日用品の他、茶の湯道具等が製作されています。他の地域の曲物と異なるところは、漆などで塗りを施さず、木そのものの木目を生かしている点です。また、曲物に直接絵を描くことも博多特有です。特に子どもの成長を祝う七五三・生後100日祝いのお食い初めなどに使うお膳の「ポッポ膳」は他の地域にはない博多独特のもので、お祝いに欠かせない「松竹梅」と「鶴亀」が描かれています。本展では、福岡市内に残る唯一の曲物店「柴田徳商店」の柴田淑子氏と職人さんたちにより制作された曲物をご紹介します。

博多張子は、江戸時代から縁起物として作られてきた歴史があり、虎やダルマなど縁起のいい作品が今でもたくさん作られています。作り方は江戸時代とほとんど同じで、土や木で作った型に、上質な手すきの和紙と新聞紙を小麦粉のりで張り合わせて作ります。張り付けるたびに表面を整え天日で乾かし後、型を取り出し最後はひとつひとつ手描きで彩色する手間のかかる民芸品です。戦前まで張子を製作する店は博多に十数軒ありましたが、現在では2軒のみが伝統を引き継いでいます。今回はその内の1軒、三浦隆 (5代目張子師)氏と後継者として名乗りをあげたご子息のお嫁さんの智子さんによる作品をご紹介します。張子の虎は、平成10年(1998) 日本郵便記念切手に採用されたことにより日本の全国民に知れ渡りました。

博多人形の母体となった民俗土人形の今宿人形は、明治38年に大橋清助氏が、今宿に節句人形「人清」を開いたのがはじまりです。伝統的な生活文化や伝承文化、信仰など人々の暮らしに結び付いたものが多く、代表的なものに、火災・盗難よけの「猿面」や「笹野才蔵(ささのさいぞう)」と、「おたふく面」などがあります。素朴な中にも温かみのある今宿人形は、多くの人々に愛されてきました。現在清助氏と2代目の重雄氏が大切に使ってきた土型を引き継ぎ、重雄氏の姪の佐藤由美子氏が伝統を守り続けています。本展では、家族に支えられながら今宿人形の作品を作っておられる由美子氏と、博多人形の伝統工芸士で日展などの審査員をされているご主人の佐藤好昭氏による創作土人形もご紹介します。由美子氏は、古い中に新しいものがあるからそれを守りながら、人形作りの1番大事なものは粘土だという思いから地元の七隈(福岡市城南区)の粘土を使った人形を残していきたいとのことです。

女性職人たちが引き継ぐものづくりの美と技をお楽しみ下さい。


主催:日本クラブ
協賛:J.C.C. Fund (ニューヨーク日本商工会議所基金)
協力:関彰商事株式会社
博多伝統職の会
キュレーター:津延美衣

バーチャル・オープニング・レセプション
博多の伝統工芸 「曲物」「張子」「今宿人形」展
– 女性職人が引継ぐものづくりの美と技 –

博多の女性職人さんたち
写真左から三浦智子氏、佐藤由美子氏、柴田淑子氏、北島徳子氏

今宿人形の佐藤由美子氏、博多張子の三浦智子氏、博多曲物の北島徳子氏に生出演を頂き、お話を伺います。エンターテイメントは、ニューヨークで活躍する福岡出身のミュージシャンたち、松尾恵理佳氏(ボーカル)、脇義典氏(ベース)、石川政実氏(ギター※東京出身)、井上貴士氏(ドラム)のカルテットによるジャズの演奏をお楽しみ頂きます。

【日時】
2023年10月13日(金)

午後7時〜8時(米国東部時間)

※先着500名様まで

参加お申し込みはこちら

*ウェビナーは日本語で進行されますが、WordlyのリアルタイムAI 翻訳により英語字幕でご覧いただけます。
*このイベントはZoomによるオンライン・イベントです。実際のイベントは日本クラブ会館では実施しておりません。


お問い合わせ: gallery@nipponclub.org

イベントカレンダー

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
バナー広告
ご希望の方はこちらへどうぞ。